20DEC2023 エッセイ 母親の仕事は、待つこと こんなに緊張する助手席は初めてかもしれない。車内で、全く眠気が起きないのは久しぶりだ。ここ数年、更年期なのか!?運転していても睡魔に襲われることが多い…
22FEB2023 話し方・言葉 古事記とAIと日本人 柴田もと子さん(もこちゃん)の"古事記の会"に参加している。やまとことばは"音"に意味があるので、毎回、原文をみんなで声に出して読む。古事記の解釈は自…
6JAN2022 九星気学 過去の栄光との付き合い方 〜九星からみる特徴 お正月が明け、初めてのゴミ出しを終えてスッキリしていたときに、娘がふいに「これ、もういらんわ」とトロフィーやメダルをたくさん出してきた。。競技…
25FEB2023 夫という生きもの #5 メラミンスポンジor夫 掃除をするたびに思う。"メラミンスポンジ、最強やな"毎日拭いているはずのトイレの床はトーンが明るくなるし、雑巾じゃなかなか取れない玄関…
25JAN2022 話し方・言葉 子供を伸ばすには、教える? それとも… マツダミヒロさんの「しつもん財団」による『13歳からのアート思考』著者 末永幸歩さんのトークショーを観た。末永さんによると、アートとは「生き方…
20MAR2025 夫という生きもの 我が家の、文明 vs 文化 闘争 フォトグラファー永妻亜矢子さん主催 「アトリエ・シーニュ」普段、無意識に延々と重ねている自分の思考を見直し、機能性が高く美しい思考を手に入れる…
20DEC2024 エッセイ 作者の気持ちを答えなさい 「作者の気持ちを答えなさい」という問題が出されたとしたら、私の友人は皆、0点だと思う。作者がここに書く、夫とのあれこれ。そのときの気持ちはと言えば、…
10FEB2025 話し方・言葉 雪の高野山へ 列車はゆっくりと山道を登っていき、景色が白くなっていく。今冬、初めての潔い美しさ。空海に触れたくて、高野山へと向かう。繊細に雪を纏い、しんと鎮まる樹木に心を奪…
28NOV2024 夫という生きもの しょーーもない気づきに大興奮 「昨日、めっちゃイビキうるさかったで」海外出張から帰宅し興奮のためか、深夜まで眠れなかった私に向かって夫が言う。「ほんまに、ケモノみたいやった…