本日は芒種

稲などの穀物の種をまく時期に入る。
稲のタネ?
そっか、稲は、苗の前はタネか💦
田植えではなく、タネを蒔く様子は見たことがなくてイメージが湧かない。
一粒万倍日という言葉があるように、
ひと粒の籾からは、ものすごい量のお米が穫れる。
万倍とはいかないが、ひと粒から500〜1000粒ものお米になるそうだ。
お茶碗1杯=3000粒ほど
たった5粒のお米が、次世代ではお茶碗1杯分になるのだ。
米 という字は八方に広がるという意味をもつ。
エネルギーの塊だ✨
梅雨に入り、少しトーンダウンしがちなこれからの時期
農家さんは大忙しなのだろうな。
お米が欲しいだけ手に入る生活、本当にありがたい。
映画『インターステラー』に描かれているような
環境が変化し、食糧不足が深刻となる未来が
本当にやってくるのか否かはわからない。
けれど、
与えられている豊かさに感謝し
貪らずに生きていくことが
とても大切なことだということは、確かだ。
この記事へのコメントはありません。