〜私が世界を変えていく

  1. エッセイ

情けは人の為ならず

↓音声は、こちらhttps://stand.fm/episodes/65a9e0a3b631d7b7a8b774f0

「もしかして◯◯駅に行くようなことがあったら、定期券が届いてるので取ってきて欲しいです。」

昨夜、張り切って友達とスノボに出かけた長女からのLINE。

待ち合わせに向かう途中で、定期券を落としたらしい。

親切な方が届けてくれて、今は沿線のお忘れ物センターで保管されているとのこと。

げ。

うちから30分の駅かぁ

今日は仕事が詰まっている

でも、行けなくは、ない。。。

そう言えば昨夜、次女が「明日の部活、面倒くさいなぁ」と言っていた。

スタバで、今日から限定発売のフラペチーノを飲みたがっていたな。。。

部活には「嫌だけど行く」と決めているようだったので、誘ってみた。

”姉の定期回収&スタバ&ランチ”という母の提案に、

目を輝かせて「行くーーーーー♡」と言う。

長女に、無事回収した定期券と、次女が嬉しそうに好物の唐揚げを食べている写メを送る。

「ありがとうございます!!!」

という返事がきて、やれやれと思っていたら

しばらくして、また、メッセージが届いた。

なんと、スキー場でスマホを落としたのだそうだ💧

下まで滑った後に気づいたとのこと

新雪の降り積もる広いゲレンデの、一体どこにあるのか。。。

絶望感に打ちひしがれたであろうことは、容易に想像がつく。

ところが、

これまた親切な方が

どこかで拾って、届けてくれたのだそうだ。

長女、なんたるラッキーーーーー✨✨✨

親切なその方は、名前を告げずに去られたとのことで、
ゲレンデ内で流れるラジオのDJに頼んで
お礼の言葉を放送してもらったそうだ。

届いているといいな

帰宅するなり、神棚と仏壇に手を合わせる長女。

生まれた時からしっかり者の彼女は、

普段、人に迷惑をかけることや、こういう失敗をすることがほとんどない。
(と、親は思っている)

「トラブルメーカーって言われた〜(この私が)」

人生初の言葉に、新しい自分の一面を発見したようだ😅

人間だもの

あるある

(私なんて、毎日のように、ある💧)

それにしても、なんたるラッキー🙏

そういえば、出発前に長女と、こんな会話をしていた。

高速バスで行くスキーツアーには、5人で参加するとのこと。

「じゃぁ、1人は知らない人と隣の席に座るんやね。」(私)

「うん、私が座ればいいと思ってる。」(長女)

…こともなげに言う。

いつもそうだ。

ここだけは譲れない!という時には持ち前の負けず嫌いを発揮するらしいが、
私の知る限り、ほとんどの場面で自分は後ろに回る。
我欲を出さない。

物事の判断基準が損得な私😓とは、人間のレベルが違う

と、いつも感じている。

あぁ、きっと、

そんな子だから

ピンチの時に誰かが助けてくれるんだよなぁ。

情けは人の為ならず

相変わらず、子供から教わることばかりだ。

エッセイの最近記事

  1. 小さな大冒険

  2. 作者の気持ちを答えなさい

  3. 私は間違いなく優等生

  4. 富士登山は突然に 〜下山とあとがき

  5. 富士登山は突然に 〜いよいよ本番③

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP