〜私が世界を変えていく

  1. エッセイ

あっさり、自分に負ける

やっちまった。。。

朝5時から文章を書く朝活に入って、3ヶ月目。

文章を書くのが好きなのだけれど、

・仕事ではない
・時間がかかる
・心が動くような出来事が毎日起きるわけではない

そんなこんなで後回しになり、

でも書きたいなぁ、と思っていた時に

元国語の先生「くれちゃん」主催の、文章を書く朝活に出会った。

強制的に書ける場に身を置こう、と入会。

毎朝5時からうウォーキングを習慣としていたので、早起きは問題ない。
(辛い日もあるけれど)

初日の朝、余裕だな♪と準備をしていて、気がついた。


初めに1人ずつ挨拶をするってことは、
顔出しありやん💦
化粧をせねば。。


朝5時って真っ暗で、照明いるやん💦
(普段、顔出しありの仕事は大抵午前中。東向きの大きな窓に向かってzoomを繋ぐので、照明なしのmac book内蔵カメラで問題ない。)

家族は寝ている時間なので、さすがに発声練習まではしないが、
”書く”以外にも、色々と準備が必要だ💦

朝5時から20人ほどがzoomに集まる。

中には、出勤前のフルタイム勤務ママもいて、本当に感心する。
中には、寝癖がついたまま毛布を首まで被っている人もいて、本当に和む。

寝ぼけまなこだったり
声がガラガラだったり
トラブル発生!とヘルプを求めたり、
みんなで素を見せ合っている。

2期目に入り、私の化粧は眉を描くだけになった。
3期目に入り、3日目は眉を描く時間がなかった。
(起きる時間は同じ💧)

そして、本日は4日目。

4時に目が覚めた。

目覚ましが鳴るまで、あと30分。

寝入る直前と目覚めた直後は、潜在意識と繋がりやすく、直感が降りてきやすいという。

ちょっと、考え事をしよう♪

もう起きるのだから、と目覚ましをOFFにする。

↑↑ 展開が読める行動

次に時計を見たときは、4時50分。

あぁ、、、、そう来るかぁ。来るよねぇ。だよねぇ。

どうする?
どうする?私?

こういう時の、サボる方向へ誘う脳の威力といったらものすごい。

休む方が良い
ということの裏付けを、怒涛のように投げてくる。

だよね
だよね
自分にやさしく、だよね


次に時計を見たのは5時20分。

負けた、、、

人間は怠惰な生きものだ。

省エネへの渇望に打ち勝つには、どうすれば。。

今日の「チートデイ」を一旦許して、

明日は必ず出席しよう。

ただいま朝7時半。

朝活出席の主たる目的である”文章を書く”はクリアしたのだから、

今日は花丸😊

ということに、しておく。


エッセイの最近記事

  1. 小さな大冒険

  2. 作者の気持ちを答えなさい

  3. 私は間違いなく優等生

  4. 富士登山は突然に 〜下山とあとがき

  5. 富士登山は突然に 〜いよいよ本番③

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP