マジか、、、
いや
体重は毎日測っているので、わかっていた。
今更「マジか?」なんて、嘘である😑
徐々に増える数字を見ながら「いやーん」などと言いながら、ここまで登りつめて来た。
心の中で ”正月明けまでは仕方がない” と思っていた。
1ヶ月かけて、3キロ増
いや
たった1ヶ月で、3キロも増と言うべきか💧
今日は1月9日で、日本の多くの地域では松の内も終わっている。
ここ関西では、小正月の1月15日までを松の内とすることが多いのだが、
それでもさすがに、もう正月とは言えない。
「仕方がない」は期限切れである。
ある男性が
「産後太りに悩む女性は、”太ったのは私のせいじゃない” と思ったりするのかな」
と言った。
えーー?
そんなこと、思う人いる?
と反応してしまい、思い出した。
子供を産んで10年間くらいは、今よりも更に6キロほど太っていたのだった。
けど、それを”私のせいじゃない”なんて思っていなかった!
と即座に否定しかけたのだが、
よーーく考えてみると
確かにそうだったかもしれない。
”子供を産んだせいだ”
という人のせいにしたい気持ち💧
そして、もうひとつは、
”母親になった勲章”のような気持ち。
通常はほとんどの女性にとって歓迎できない【太る】なのだが、
産後太りに限っては、自分が命をかけて我が子を産み、育てている証でもある。
”頑張った証を、そう簡単に捨てられない”
なんて、心のどこかで思っていたのではないだろうか。。。
そんなものなくても、母親であることには変わりないのに。
「どっちでもいいから、痩せたいなら早く痩せれば?」
と、言われてしまいそうだ😅
食べずに運動すれば、痩せる。
すぐに外食に誘う夫が悪い訳でも
袋菓子を開けたくせに、少ししか食べない夫が悪い訳でも
アイスを買ったくせに、1ヶ月以上冷凍庫に入れたままにしているので、仕方なく、仕方なく、私が胃の中へ片付けた途端、「あのアイス食べよーっと♡」と言い出し、「なんで俺の食べんねん!」と怒る夫が悪い訳でも、、、
ない。
断じて、ない。
腹が立ったら、食べる
不安になったら、食べる
嬉しいことがあったら、食べる
暇だったら、食べる
はい、100%私の責任です。
あーー、やらなくちゃー。
明日から、よね。
うんうん、明日から♡
この記事へのコメントはありません。