いかんいかん
今は、オンラインセミナーの司会中だ。。
頭の中で突然流れ出したのは、
昔々、明石家さんまが、調子っぱずれに歌っていたCMソング。
「しあわせぇぇって、なんだぁっけ、なんだぁっけ、、、」
司会をしていたのはビジネスセミナーで、
参加者さんの公開コンサルティングの真っ最中だった。
私の見ているZOOM画面の奥は、東向きの大きな窓。
家のまえの大きな公園と
スキっと晴れた、輪郭のはっきりした冬らしい空が
視界に、ぼんやりと入っていた。
あぁ、なんて幸せなんだろう
空と、空気と、そこに息づくたくさんの命。
ご自身のビジョンに向かって、悩みながらも前進している参加者さんたち。
美しいなぁ
ふいに、そう感じて
なんでもない日常の風景に、なぜ急にこんな感情が湧くのだろうか…
などと、仕事から離れてしまった頭に浮かんできたのが
「ポン酢醤油がある家(うち)さ♪」
に続く、さんまさんの歌だった。
「幸せとは、ポン酢醤油のある家」
ほんとにそうだよなぁ、と思う。
優れたコピーライティングができる人は、目の前にある小さなことを、見逃さずに意識できる人なんだろうな。
そして、それこそが、
コピーライティングに限らず、
自分が幸せになったり、人を幸せにしたりする秘訣なんだと思う。
例え、ハワイに別荘を持つことが、欲しい幸せの形だとしても、
まずは目の前にある小さな幸せに気づくことが、そこへ辿り着くための絶対条件。
小さな幸せが見えない人には、大きな幸せに続く道は、決して見えない。
(…ということが、ようやく、少しずつ実感としてわかってきた)
そして、
普段は小さいと感じて無視しているその幸せは、
実は、とてつもなく大切で貴重な奇跡であることを
大きな災害を目にするたびに、人は思い出す。
できることなら、
困難に対面せずとも
日々、小さな幸せを感じられるように努力をしたい。
人は、当たり前のことは意識の外に追いやるようにできている。
脳の省エネ機能に逆らうには、努力が必要だ。
小さな幸せに目を向ける努力をしよう。
今日も素晴らしいセミナーの司会をさせていただいて
とてつもなく幸せだった。
大きな欲を手にするためには、その欲を手放すこと。
本質的なことを教えてくれるコピーライティングセミナーだった。
この記事へのコメントはありません。