
奇跡のように…
夫が、自ら洗いものをしてくれるようになった。
もちろん、時々。
週に1度、あるかないか。
それでも、それはそれは有難く嬉しい。
なぜか
以前のように
「あーもー、なんでこんなとこに、こんなもんが出てんねん‼︎捨てるで‼︎」とか怒りながら
ではなく、
「見てみぃ、俺がやったらめっちゃキレイやろ。俺はキレイにしないと気が済まへん性格なんや。」とかアピールしてくる
こともなく、ただ、淡々と片付けてくれる。
なんかわらかんけど、ありがたや〜🙏
嬉しさが勝っていて、
洗ってくれた後は、高確率で物がなくなることなど、意に介しません。
パッキンなんて、なくなっても平気です。
そーっとまっすぐに置いて、
そーっと注げば
ちっとも問題ありません。
でも
でも
なぜに⁉️
なぜに、カレーサイズの、このお皿が3枚なくなるの⁉️
柄違いで5枚。4人家族だった頃に1枚多めに買っておいたら次女が生まれて、ちょうど家族の数あるお気に入りのお皿。

ない。。
どこにもない。。
「俺ちゃうで!」
これまた、夫の口からしょっちゅう出てくる言葉。余程、私に責められるという危機感を抱くのか、何か聞いたらまず「俺ちゃうで」と言う言葉が返ってくる。
でもさぁ
俺以外に考えられないんだよなぁぁぁ。
どこに片付けたのー⁉️
この記事へのコメントはありません。