好きだし、やりたいけど、、できない💧
今の生活において、私にとって「それ」は優先順位が低い。
だけど、、やりたい。
…ということで、強制的に「それ」ができる状況を自分に課そうと「文章を書く」朝活に入った。
その間、毎日文章が書けた。
おぉぉぉぉ〜、私にもできる♪
そこに関してはナルシストを自覚しているほどに、私は私の書く文章が好きである。
なので、楽しくて嬉しくて「わーいわーい」な至福の日々だった。
が💧
21日間の朝活期間が終了すると
見事に、書けない。
時間がない。。。
朝活期間と変わらない24時間が与えられているはずなのに
時間が、ない。
先日出席した息子の部活の卒部パーティでの、元キャプテンの発言。
「部活を引退したら、ただ時間を潰すような生活をしてしまい、こんな自分は嫌だと思った。自分には強制力のある環境が必要だ。」
真面目で優秀なキャプテンだった彼は「野球を続ける同期を応援したい」と、大学では応援団に入るそうだ。
応援団は、保護者も先生も生徒たちもどよめくほどに厳しい部だ。
あぁ、わかるなぁぁぁ。
毎日頑張らなくちゃいけない、ということはない。
のんびり、ゆっくり、丁寧に、日々を味わいながら生きることも素晴らしいと思う。
でも私は、頑張ることが好きだ。
そして、頑張ることを良しとして走り続けてきた人生を折り返した今、
両方を味わいたいと思っている。
「そんな時もあるよね」
自分にダメ出しすることなく、
生きてるだけで、丸もうけ
と、ただ生きていることを味わうというのも、実は至福なのだと最近知った。
頑張り続けた高校野球部生活を嗚咽と共に振り返り、「これからも頑張る」という元キャプテン。
爽やかイケメンに賞賛を送り、
厚かましくも自分を重ねつつ
「できない自分も、責めなくていいよ」
と、心の中で、彼と自分に声をかけた。
この記事へのコメントはありません。