「家のオーラは庭で決まる!」

ぎゃーー、言われてしまった。
そうなのそうなの、そうだよね。
恥ずかしながら
知ってるだけで、すみません。
この夏、ずっと気になっていた庭の雑草…
家の敷地内でも特に綺麗にしておきたい
南西方向に、大量の蔓性植物と
ドクダミが生えていて、
見るたびに気が滅入っていた。
「雑草が生えてる家ってどんなイメージ?」
うぅ
廃れた家、あばらや、です
「そう、つまり庭の手入れは、
金運に繋がります」
で、で、ですよね〜
翌日、
すぐさま草引きをしようと思ったら…雨。
今まで放ったらかしてたくせに、
急に焦る。
早くやりたい!!!
単純すぎるが、
こういう素直なところは、
自分の長所だと思っている。
占いの類いは、こういう風に使うのが良い
とも思っている。
「金運が下がるよ!」
とか、
「今、その課題に向き合う時期だよ!」
とか。
「科学的根拠を示せ」
などと言って真偽のほどを争うよりも、
「わかった!やる!」
と言って行動できる人の方が
圧倒的に幸せに近い。
エネルギー(つまりはお金や運や人)は、
動くところに集まる。
やらなくちゃと思いながら
後回しにしていたこと
やりたいと思いながら
二の足を踏んでいたこと
占いや言い伝えの後押しを借りて
それらに着手する。
良いと思うなぁ。。
さて、
無事に雨が上がり。
雑草と蚊と向き合うこと1時間余。
腰痛がしてきた頃、
ようやくきれいになった。
…毎年増えてきて
辟易していたドクダミ。
駆除の方法を求めて
Facebookに投稿したら、
思いがけず
「体にいいよ。欲しい!」
の声。
そーなのぉぉ!?
ドクダミって名前と、
えげつないまでの繁殖力に、
可憐な白い花までも憎らしく見えていた私。
うーーむ、そうか。
そうなのか。。
ここはひとつ、
素直に食べてみる!?
若い葉っぱはサラダで食べるらしい。。
草引きは、10月20日(2021年)からの
土用までに済ませましょう♪
※土用(今年の秋は10月20日〜11月6日)は、神様に土をお返しする期間のため、土いじりはNGとされています。
人の庭だから無責任に言えるんですよね(笑)サラダで食べる勇気はないけど、何か薬効ありそうで欲しいー。ドクダミチンキくらいしか思い浮かばないけれど。。思い立ったらやる。。耳が痛いです(笑)
耳が痛いうちに、思い立ったことやってくださいね〜♡
私もやりまーす‼︎