〜私が世界を変えていく

  1. マインド・占い

「不平不満の奥に、何がありますか?」

GW初日、大阪の万博記念公園で開催の韓国フェアへ。

大卒で就職した職場は休みがシフト制だった。

平日と休日のあまりのコスパの違い(特にスキー場!)に衝撃を受けて以来、大型連休は、いわゆる人気スポットや話題の場所には行かないようにしてきた。

実に久しぶりの「GWにTVで紹介されていたイベント」参加。

入場までに45分。会場内の美味しそうなキッチンカーには、長蛇の列。。。

娘2人と、それぞれ気になるお店に並び、スマホで連絡を取り合う。

長女から「こっちのチキンが早い!」と連絡を受けて移動した次女が、あっという間にチキンをGETして、長女と私に届けてくれた。
(さすがは長女。0歳から空気が読めた女。。)

チャミスル×ビールを手にしている私は、チキンでご機嫌MAX♪

「また別のお店に行ってくる!」という次女を送り出そうとしたときに、そう言えば、自分の列が全然動いていないことに気づいた。

「このお店、進んでないね」とつぶやくと、後ろのおばさまが

「ほんまに!この店、辛気臭いわぁ!ねぇ!辛気臭いですよねぇ!!!」

と、多分、いや間違いなく、大きな声で私に訴えてきた。

辛気臭いって、ひょっとして関西弁?

(物事が思うように進まなくて、じれったい、イライラする、というときにも使う言葉)

「シンキクサイ」

久しぶりに聞いたワードだなぁと思いつつ、

せっかくの楽しい気分を台無しにされそうだったので、気づかないふりをしてみた。

しばらくするとその女性は、連れが来たようで、また少し文句を言いながら列を離脱して行った。

そのあと、チャプチェとトッポギを持った長女も合流して、しりとりや手遊びをしながら楽しく列に並び、あと1人のところで、お目当てのひとつのチーズボールにSOLD OUTシールが貼られたものの、チーズハットグとポテトを買うことができた。

時計を見ると、なんと、並び始めてから2時間が経過していた。

おぉ、これは確かに時間がかかりすぎている。

辛気臭いと感じるのも無理はない。

なんてったって、ここは大阪だ。

滞在時間3時間半のうち、実に3時間近くを行列に並んで過ごしたのであるが、娘2人はなんと「楽しかった!」と言う。

小さい頃から長女がスポーツ選手だったために、家族で大混雑イベントに出かけたことはほとんどない。行列に並ぶことすら、彼女たちには新鮮で楽しかったのかもしれない。

そう言えば、以前は私もこんなとき

「辛気臭い」と腹を立てていたように思う。

なぜ、腹を立てていたんだろうか。。。

GWにイベントが混雑しているのは当たり前で、自ら出かけておいて苛立つのはおかしな話だ。

さっきのおばさまと過去の私は、辛気臭いことが嫌なのだ。

思い通りに物事が進まないことが許せない、という超絶ワガママに加えて、

「時間は効率的に使うべきだ」

「待つ時間は無駄な時間だ」

という価値観に生きている。

果たして今の私は、

「娘たちが楽しんでいれば良い」

「私も楽しめる状況にすれば良い」

と思っていて、

だから、いの一番にチャミスル×ビールを手に入れた。

これを飲みながらなら、長い時間でも並べる♪

という目論見は正しく、2時間もの間、平気で待つことができた。

(我ながら気が長い!)

不平不満の奥には、自分が大切にしたいことが隠されている。

もしもそれが自分を苦しめるのならば、その価値観に沿った行動に変えるのか、はたまた苦しい価値観を手放せば良い。

不平不満を昇華させることができれば、

不平不満はあなたの人生の先導者になる。

マインド・占いの最近記事

  1. 未来が知りたい

  2. 変わりゆく私たち

  3. シャンパングラスは満ちるのか

  4. 仕事がしたい

  5. 感情は脳の錯覚

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP